• パソコンを利活用したい方の頼りになるサイトを目指しています
    ネット活用研究室のホームページを作成中です We are creating the homepage of the online utilization laboratory..

    ネット活用研究室のホームページを作成中です

    令和3年になり、ようやく6年目にしてホームページを作成できるようになりました。今までのパソコン相談室に寄せられた質問と回答を整理する形で進めようとしています。完成までしばらく時間がかかると思いますが、お待ちいただければ幸いです。

    WordPressでホームページを作ってみました I made a homepage with WordPress

    WordPressでホームページを作ってみました

    WordPressでホームページを作ってみました


    新着情報

    動画をWordPressの投稿記事に埋め込むサンプルを作りました

    滋賀県の桜の名所、海津大崎を船で見て廻りました。2019年4月。

    2025年7月21日 /
    動画
    続きを読む

    Windows10が来年10月まで条件付きですが、無料でサポート延長となりましたね!

    詳しくは、次のサイトを見て下さい。詳しくは、また後日、お知らせします。 【買換あせるな】Windows10が延命!無料登録だけではない詳細を徹底解説【Microsoft公式発表】 /https://w …

    続きを読む

    Canvaで手っ取り早くチラシを作るには

    【1】まずは、Canvaを起動します。EdgeやGoogleChromeを起動します。URLを入力する欄に、https://www.canva.com/ と入力します。(初めての方は、起動したら「アカ …

    2025年5月6日 /
    Canva
    続きを読む

    著作権フリー音楽の入手方法

    手軽に利用できると思われるサイトとして、YouTubeが提供しているサービス「オーディオライブラリー」があります。 具体的には、ここ↓を参照願います。 https://www.ricoh-imagin …

    続きを読む

    2025年末までにすべてのGoogle reCAPTCHAキーをGoogle Cloudプロジェクトに移行する件

    2025年2月に、Google Cloudからメールで告知がされましたが、標記の作業が必須となったようです。 具体的な作業の進め方については、下記サイトを参考にして、なるべく早めに移行をした方が良いと …

    続きを読む

    偽のウイルス感染警告を表示させるサポート詐欺に注意

    以前から、サポート詐欺に注意するように言われていますが、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)からの記事が参考になりますので、よく読んで、被害にあわないようにして下さい。 下記のURLをクリックする …

    続きを読む

    公園の桜、満開です

    花をわずかに揺らす、心地よい風が春を告げています。(4月7日、敦賀市内の公園で)

    続きを読む

    Windows11を起動するとMicrosoft Edgeが勝手に起動するようになった

    今まで、Google Chromeなど、別のブラウザを使っていた人などは、Microsoft Edgeが勝手に起動するのは、煩わしいと思います。Microsoft Edgeが自動的に立ち上がらないよう …

    2024年7月26日 /
    ブラウザ
    続きを読む

    サポート詐欺に気を付けよう!

    自分のパソコンを今日、開いたら、トレンドマイクロ社のウイルスバスターから「サポート詐欺に気を付けよう」と言う趣旨のお知らせが届きました。 私の周りにも、昨年頃から数件の被害があり、相談の電話連絡があり …

    続きを読む